毎日の歯磨きだけでは落としきれない汚れや着色。虫歯や歯周病の原因となるこれらの汚れを、歯科医院で専門的に除去するのが「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」です。

 今回は、歯の着色除去や予防に効果的なPMTCについて、豊美歯科クリニックが詳しくご紹介します。

PMTCとは?歯科医院で行うプロのクリーニング

 PMTCとは、歯科医師や歯科衛生士が専用の器具を使って、歯の表面や歯と歯の間、歯ぐきの境目などを徹底的に清掃する施術です。

主な目的

 PMTCは、歯科衛生士が専用の器具を使って歯の表面を徹底的に清掃することで、バイオフィルム(細菌の膜)を物理的に除去します。バイオフィルムは虫歯や歯周病の原因となるため、これを定期的に取り除くことで、口腔内の健康を長期的に維持できます。特に、歯周病は全身疾患とも関連があるため、予防の観点からも重要です。

  • 歯垢・バイオフィルムの除去
  • 着色汚れのクリーニング
  • 虫歯・歯周病の予防

ホームケアとの違い

 着色汚れは、コーヒー・紅茶・赤ワイン・喫煙などの生活習慣によって蓄積されます。PMTCでは、専用のペーストとブラシを使って、歯の表面をやさしく磨き上げるため、施術後は「歯がツルツルになった」「口の中がすっきりした」と感じる方が多くいらっしゃいます。見た目の美しさだけでなく、口臭予防にもつながるため、エチケットとしてもおすすめです。

PMTCの流れ(施術内容)

  • 歯垢・歯石のチェック
  • 専用ブラシや器具での清掃
  • 研磨剤による仕上げ
  • フッ素塗布で歯質強化

 所要時間は30分〜45分程度。痛みはほとんどなく、リラックスして受けていただけます。

PMTCのメリット

 PMTCは1回の施術でも効果がありますが、定期的に受けることでその効果を持続できます。一般的には3〜6ヶ月に1回のペースが推奨されており、定期検診とセットで受けることで、早期発見・早期治療にもつながります。豊美歯科クリニックでは、患者様の口腔状態に合わせた最適なタイミングをご提案しています。

  • 歯の表面がツルツルになり、着色しにくくなる
  • 口臭予防にも効果あり
  • 虫歯・歯周病のリスクを軽減
  • 見た目の美しさも向上


豊美歯科クリニックでのPMTC

 当院では、患者様の口腔状態に合わせたPMTCを提供しています。安心して受けていただけるよう、丁寧な説明と痛みの少ない施術を心がけています。

よくある質問(FAQ)

 PMTCはどれくらいの頻度で受けるべき?

3〜6ヶ月に1回が目安です。口腔状態により異なりますので、定期検診時にご相談ください。

保険は適用されますか?

保険診療で可能ですが、2~3回通院して頂く必要があります。1回で治療を終わらせる場合は、自費治療になります。詳しくはスタッフへお問合せ下さい。

まとめ

PMTCは、歯の健康を守るための「プロによる予防ケア」。虫歯や歯周病になる前に、定期的なクリーニングで美しく健康な歯を保ちましょう。

PMTC術前術後